オンライン試験のあれこれから、 おすすめのシステムの選び方まで » オンライン試験システムの提供元一覧 » learningBOX株式会社(旧:株式会社龍野情報システム)のオンライン試験システム

learningBOX株式会社(旧:株式会社龍野情報システム)のオンライン試験システム

公開日: |更新日:

ここでは、専門的な知識がなくても簡単に操作が行える龍野情報システムが手掛けるオンライン試験システム、「learningBox」というeラーニングシステムについて詳しく紹介しています。

learningBOX株式会社(旧:株式会社龍野情報システム)の公式サイトキャプチャ
※画像引用元:learningBOX株式会社(旧:株式会社龍野情報システム)公式HP
https://learningbox.online/

learningBOX(旧:龍野情報システム)の特徴

eラーニングシステム「learningBox」は、使いやすさ×低価格にこだわって開発。使い易さを追求し、プログラミングの専門知識が無くても直感的かつ感覚的に使い始めることが出来るため、誰でも簡単に問題を作成したり、システムを運営することが可能です。

専任のスタッフによる独自のサポート体制を確立しているため、システムを導入したらサポートが終わるのではなく、運用中も希望の運用を実現するまで徹底サポート。遠方や海外に在住の場合も、利用方法やプランの検討などWEBミーティングで対応しています。
また、10アカウントまでのフリープランであれば全機能の利用料はずっと無料!10人以下で利用したり、実際にシステムを試してみたいという場合に、とってもお得なプランです。

learningBOX(旧:龍野情報システム)の不正防止策

  • 本人確認が可能
  • アクセスできるIPアドレスを指定可能
  • コンピューターの操作を制限
  • 監督者による監視
  • カメラによる監視

参照元:learningBOX(旧:龍野情報システム)の公式HP(https://learningbox.online/2022/04/08/blog-cbt-introduction-merit/

使いやすさと利用しやすい価格帯にこだわったシステム

検定試験だけでなく、研修や通信教育などさまざまなシーンで活用出来るシステム。パソコン・スマートフォンなどのデジタル端末からアクセス可能なため、業種を問わず幅広いジャンルの企業で導入されています。

トップページでは、オンライン試験システムの選び方や、目的別のおすすめオンライン試験システムを紹介していますので、ぜひチェックしてみて下さい。

希望の試験内容に合った
不正防止策を持つ
オンライン試験システムを探す

learningBOX(旧:龍野情報システム)の導入事例

  • やる気スイッチグループ・社員研修
  • 埼玉医科大学・学習システム
  • 災害対策トレーニングセンター
  • 臨床開発支援センター

参照元:参照元:learningBOX(旧:龍野情報システム)の公式HP(https://learningbox.online/casestudy/

オンライン試験システムを
導入するメリット

learningBOX(旧:龍野情報システム)の対応可能試験

  • 社内検定
  • 社内試験
  • 公的検定
  • 公的試験
  • 採用試験

リーズナブルにオンライン試験システムを利用することが出来るので、個人塾や自営業などの中小企業や企業の社内研修・試験などにおすすめ!

learningBOX(旧:龍野情報システム)のまとめ

eラーニングシステム「learningBox」はコスト面や操作性において、とにかく手軽に使い始められるオンライン試験システムです。問題形式は、正誤・選択式・穴埋めなど12種類以上に対応しているので、多様な問題が作れます。

10アカウントまでの無料プランから、100人利用でも月額に換算すると、3,025円(税込)から利用することが可能。データ容量や1コンテンツあたりのアップデータ容量に応じて、4つのプランを用意しています。基本となる4つのプランの他に、オプションサービスも充実。外部の基幹システムなどと連携させたり、専用のサーバーを設置することも出来ます。

その他のオンライン試験システムの
提供元をチェック

learningBOX(旧:龍野情報システム)の基本情報

会社名 learningBOX株式会社(旧:株式会社龍野情報システム)
所在地 兵庫県たつの市龍野町堂本216-1
電話番号 0791-72-8421
営業時間 9:00~18:00
公式HP https://tatsuno-system.co.jp/

関連ページ

オンライン試験のあれこれから、 おすすめのシステムの選び方まで

オンライン試験システムの提供元一覧
JTP株式会社のオンライン試験システム
ナショナル・コンピュータ・システムズ・ジャパン株式会社の
オンライン試験システム
株式会社シェアウィズの
オンライン試験システム
株式会社CBTソリューションズの
オンライン試験システム
株式会社サーティファイのオンライン試験システム

【目的別】オンライン試験
システム4選

▼スクロールできます▼

入学試験や公的試験・検定に導入するなら 海外の人向けにも
試験したいなら
社内研修に
使用するなら
JAGATオンライン試験
システム
全日本情報学習振興協会 シェアウィズ デジタルナレッジ

SAM-CT33RS

※画像引用元:JAGATオンライン試験システム
https://www.jagat.co.jp/

全日本情報学習振興協会のHPキャプチャ

※キャプチャ内「国内実績No.1」の根拠:
全日本情報学習振興協会の発表にて(2022年3月時点)

※画像引用元:全日本情報学習振興協会
https://www.joho-gakushu.or.jp/

シェアウィズのHPキャプチャ

※画像引用元:株式会社シェアウィズ
https://collaboplaza.com/

デジタル・ナレッジのHPキャプチャ

※画像引用元:デジタル・ナレッジ
https://www.digital-knowledge.co.jp/

  • IBT
  • CBT
  • IBT
  • CBT
  • IBT
  • CBT
  • IBT
  • CBT
POINT
  • IBT試験、CBT試験に対応
  • 不正防止対策の機能や体制が充実
  • 試験当日の問い合わせにも対応
  • 受験者の手元を映す360度カメラを貸出可能
POINT
  • 大人数での受験も対応
  • 試験前~当日の対応までサポート
  • 15年以上のWeb試験の運営実績
  • 様々な回答方式に対応
POINT
  • 多言語に対応
  • UIのカスタマイズが可能
  • 試験問題のデータ管理と分析が可能
  • 幅広い試験問題設定が可能
POINT
  • 多くの社内研修での導入実績
  • 高い操作性
  • 試験結果に基づくトレーニングが可能
  • オンライン上で申込・決済

公式サイトで
特徴を確認する

公式サイトで
特徴を確認する

公式サイトで
特徴を確認する

公式サイトで
特徴を確認する

選定基準
・入学試験や公的試験・検定に導入するなら
2023年5月19日時点Googleにて「オンライン試験システム」と検索し、上位3ページ以内に公式サイトが表示された企業のうち 「顔認証・本人確認」「AI視線チェック」「手元の撮影」「試験当日の問い合わせに対応」に対応している旨の記載がある
選定基準
・海外の人向けにも試験したいなら
2023年5月19日時点Googleにて「オンライン試験システム」と検索し、上位3ページ以内に公式サイトが表示された企業のうち、IBT/CBT形式どちらにも対応していて、対応言語が最も多い
選定基準
・社内試験に使用するなら
2023年5月19日時点Googleにて「オンライン試験システム」と検索し、上位3ページ以内に公式サイトが表示された企業のうち、社内研修に対応していて、社内研修の事例数を最も多く掲載

オンライン受験システムイメージ
目的から導き出す ぴったりのオンライン試験システム4選
オンライン受験システムイメージ

近年主流となっているオンライン試験。
コスト削減や受験者増大などの悩みも解決することができ、導入される試験数はどんどん増えています。
トップページでは、希望の試験に適したオンライン試験システムの選び方について紹介。目的別のおすすめオンライン試験システムを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。