株式会社シェアウィズの
オンライン試験システム

公開日: |更新日:

ここでは、株式会社シェアウィズが展開する「WisdomBase」と呼ばれるオンライン試験システムの特徴や導入事例など紹介しています。オンライン試験システムの導入を検討している方はぜひ参考にしてください。

株式会社シェアウィズの公式サイトキャプチャ
※画像引用元:株式会社シェアウィズ公式HP
https://wisdombase.share-wis.com/

シェアウィズの特徴

WisdomBaseでは、簡易なクイズだけでなく本格的な大規模オンライン試験を開催することも可能です。代理店向けに試験を交えた認定制度の構築を行っていたり、認定証発行付きの検定システムを築き上げたりすることもできます。

また、インカメラ監視とデスクトップ監視でのダブル監視を取り入れて不正を防げる機能がついているのも特徴。問題をランダム化するなど、不正対策関連機能を充実させている点も見逃せません。

さまざまな種類の問題形式に対応する機能がついていたり、制限時間の有無など60,000,000通りの試験設定にも対応したりしている点もポイント。紙で行っている試験についてもスムーズにデジタルへ移行することが可能です。 お客様が実現したい試験にについて、担当スタッフがしっかりサポートしているので、気になることがある場合、問い合わせてみるとよいでしょう。

シェアウィズの不正防止策

  • インカメラ監視とデスクトップ監視のダブルの監視
  • 問題のランダム化など不正対策関連機能が充実
  • タブ移動の禁止
  • 問題文のコピーを禁止
  • パソコンからの受験に限定

参照元:株式会社シェアウィズ公式HP(https://wisdombase.share-wis.com/features/proctor/

本格的な大規模オンライン
試験の開催をバックアップ

WisdomBaseでは、簡易なクイズだけでなく本格的な大規模オンライン試験の開催をバックアップしています。インカメラ監視とデスクトップ監視でのダブル監視を取り入れるなど不正予防も強化しているのがポイント。

トップページでは、オンライン試験システムの選び方や、目的別のおすすめオンライン試験システムを紹介していますので、ぜひチェックしてみて下さい。

希望の試験内容に合った
システム不正防止策を持つ
オンライン試験システムを探す

シェアウィズの導入事例

導入事例

  • オンラインテスト
  • 人工知能プロジェクトマネージャー資格試験
  • 「基礎学力テスト」のCBT化

活用事例

  • 社内の昇進試験のオンライン実施
  • 検定試験販売サイトの構築
  • SaaSのCSサイトの構築
  • 一般社団法人主催の検定のオンライン化

オンライン試験システムを
導入するメリット

シェアウィズの対応可能試験

  • 社内検定
  • 社内試験
  • 公的検定
  • 公的試験

オンラインテストや社内試験など、さまざまな試験に対応しています。オンラインでの検定や試験の導入を検討している企業におすすめ!

シェアウィズのまとめ

インカメラ監視とデスクトップ監視のダブルの監視を取り入れたり問題のランダム化など不正対策関連機能が充実していたりするのが特徴。 簡易なクイズだけでなく本格的な大規模オンライン試験を開催することも可能なのが強みだと言えます。

お客様が実現したい試験について、担当スタッフがしっかりサポートするなど支援体制が充実しているのも見逃せないポイントです。同社が展開するサービスの詳細について詳しく知りたい方は、直接お問い合わせください。

これまでに、さまざまな業種の試験や検定で導入。受験者の管理から問題作成、試験当日の対応、合否判定など試験運営に関する全ての業務を網羅するシステムです。

その他のオンライン試験システムの
提供元をチェック

シェアウィズの基本情報

会社名 株式会社シェアウィズ
所在地 大阪市中央区南久宝寺町3−2−7第一住建南久宝寺町ビル
電話番号 0120-546-070
営業時間 平日10:00~19:00
公式HP https://wisdombase.share-wis.com/

関連ページ

オンライン試験のあれこれから、 おすすめのシステムの選び方まで

オンライン試験システムの提供元一覧
全日本情報学習振興協会のオンライン試験システム
株式会社イー・コミュニケーションズのオンライン試験システム
株式会社プロシーズのオンライン試験システム
株式会社データミックスの オンライン試験システム
コラボプラザのオンライン試験システム

【目的別】オンライン試験
システム4選

▼スクロールできます▼

入学試験や公的試験・検定に導入するなら 海外の人向けにも
試験したいなら
社内研修に
使用するなら
JAGATオンライン試験
システム
全日本情報学習振興協会 シェアウィズ デジタルナレッジ

SAM-CT33RS

※画像引用元:JAGATオンライン試験システム
https://www.jagat.co.jp/

全日本情報学習振興協会のHPキャプチャ

※キャプチャ内「国内実績No.1」の根拠:
全日本情報学習振興協会の発表にて(2022年3月時点)

※画像引用元:全日本情報学習振興協会
https://www.joho-gakushu.or.jp/

シェアウィズのHPキャプチャ

※画像引用元:株式会社シェアウィズ
https://collaboplaza.com/

デジタル・ナレッジのHPキャプチャ

※画像引用元:デジタル・ナレッジ
https://www.digital-knowledge.co.jp/

  • IBT
  • CBT
  • IBT
  • CBT
  • IBT
  • CBT
  • IBT
  • CBT
POINT
  • IBT試験、CBT試験に対応
  • 不正防止対策の機能や体制が充実
  • 試験当日の問い合わせにも対応
  • 受験者の手元を映す360度カメラを貸出可能
POINT
  • 大人数での受験も対応
  • 試験前~当日の対応までサポート
  • 15年以上のWeb試験の運営実績
  • 様々な回答方式に対応
POINT
  • 多言語に対応
  • UIのカスタマイズが可能
  • 試験問題のデータ管理と分析が可能
  • 幅広い試験問題設定が可能
POINT
  • 多くの社内研修での導入実績
  • 高い操作性
  • 試験結果に基づくトレーニングが可能
  • オンライン上で申込・決済

公式サイトで
特徴を確認する

公式サイトで
特徴を確認する

公式サイトで
特徴を確認する

公式サイトで
特徴を確認する

選定基準
・入学試験や公的試験・検定に導入するなら
2023年5月19日時点Googleにて「オンライン試験システム」と検索し、上位3ページ以内に公式サイトが表示された企業のうち 「顔認証・本人確認」「AI視線チェック」「手元の撮影」「試験当日の問い合わせに対応」に対応している旨の記載がある
選定基準
・海外の人向けにも試験したいなら
2023年5月19日時点Googleにて「オンライン試験システム」と検索し、上位3ページ以内に公式サイトが表示された企業のうち、IBT/CBT形式どちらにも対応していて、対応言語が最も多い
選定基準
・社内試験に使用するなら
2023年5月19日時点Googleにて「オンライン試験システム」と検索し、上位3ページ以内に公式サイトが表示された企業のうち、社内研修に対応していて、社内研修の事例数を最も多く掲載

オンライン受験システムイメージ
目的から導き出す ぴったりのオンライン試験システム4選
オンライン受験システムイメージ

近年主流となっているオンライン試験。
コスト削減や受験者増大などの悩みも解決することができ、導入される試験数はどんどん増えています。
トップページでは、希望の試験に適したオンライン試験システムの選び方について紹介。目的別のおすすめオンライン試験システムを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。