オンライン試験の種類

公開日: |更新日:

オンライン試験には大きく分けて2つの種類があります。ここでは、オンライン試験の種類について、それぞれの試験の特徴や対応している試験など詳しく紹介しています。

種類は大きく分けて2つ

資格や検定の試験方式の部分に「ネット試験」や「コンピュータ試験」という表記をよく目にするようになりました。オンライン試験と一口に言っても、実はCBT、IBTと呼ばれている2つの試験方式が存在します。
CBTとIBTは、両方ともコンピュータを用いて実施する試験ではありますが、それぞれ試験を受ける場所や受験に使用する端末などに明確な違いがあり、特徴も異なるため、詳しく解説していきます。

CBT試験とは

「Computer Based Testing(コンピュータ ベースド テスティング)」の頭文字を略したもので、コンピューターを利用した試験のことを言います。
1990年代から日本でも導入されており、問題用紙など紙のツールを使用ぜず、試験はもちろん、採点や合否通知など、試験に関する一連の工程がコンピュータ上で完結。随時型の試験となっており、試験では専用のパソコンを用いるため、全国にあるCBTテストセンターや職場などが会場となっています。

IBT試験とは

「Internet Based Testing(インターネット ベースド テスティング)」の頭文字を略したもので、インターネットを利用した試験のことを言います。
日本では2000年代から導入されており、インターネットを経由して問題を配信してるため、試験会場ではなく自分が好きな場所から受験することが可能。使用するデバイスに制約がないため、受験者が所有するパソコンやスマートフォン、タブレットからアクセスし受験を行います。

スムーズな運営が可能なオンライン試験システムを厳選!

一押しオンライン試験システムをピックアップ!オンライン試験システム基礎知識から選び方など、初めての方でも安心してシステムが導入することが出来るように解説しています。

トップページでは、オンライン試験システムの選び方や、目的別のおすすめオンライン試験システムを紹介していますので、ぜひチェックしてみて下さい。

希望の試験内容に合った不正防止策を持つ
オンライン試験システムを探す

こんな試験ができる

CBT

日本漢字能力検定、実用英語技能検定、日商簿記検定、ITコーディネータ、ITパスポートなど、指定された会場であらかじめ用意されているパソコンを使用するので、公正で厳格な試験に向いています。

IBT

ビジネス実務法務検定試験、カラーコーディネーター検定など、使用するデバイスに制限がないため、比較的自由度の高い試験で導入されている傾向でしたが、近年では不正行為を監視する機能を配したシステムが増え、厳格性が求められる試験でも導入されつつあります。

まとめ

CBTやIBTによる試験は、コロナ禍で注目されており、IBT形式の弱点でもあった不正防止対策を強化するため、「AI」や「試験官によるリモート監視」を導入した試験システムも増え、IBTを活用した試験も多くなってきています。

その他のオンライン試験システムの
基礎知識をチェック

関連ページ

オンライン試験のあれこれから、 おすすめのシステムの選び方まで

オンライン試験の基礎知識
オンライン試験システムの便利な機能【採点・集計代行】
オンライン試験システムの展示会
オンライン試験システムの便利な機能【当日の受験生対応】
海外からオンライン試験に参加できるか?
スマホやタブレットのオンライン試験

【目的別】オンライン試験
システム4選

▼スクロールできます▼

入学試験や公的試験・検定に導入するなら 海外の人向けにも
試験したいなら
社内研修に
使用するなら
JAGATオンライン試験
システム
全日本情報学習振興協会 シェアウィズ デジタルナレッジ

SAM-CT33RS

※画像引用元:JAGATオンライン試験システム
https://www.jagat.co.jp/

全日本情報学習振興協会のHPキャプチャ

※キャプチャ内「国内実績No.1」の根拠:
全日本情報学習振興協会の発表にて(2022年3月時点)

※画像引用元:全日本情報学習振興協会
https://www.joho-gakushu.or.jp/

シェアウィズのHPキャプチャ

※画像引用元:株式会社シェアウィズ
https://collaboplaza.com/

デジタル・ナレッジのHPキャプチャ

※画像引用元:デジタル・ナレッジ
https://www.digital-knowledge.co.jp/

  • IBT
  • CBT
  • IBT
  • CBT
  • IBT
  • CBT
  • IBT
  • CBT
POINT
  • IBT試験、CBT試験に対応
  • 不正防止対策の機能や体制が充実
  • 試験当日の問い合わせにも対応
  • 受験者の手元を映す360度カメラを貸出可能
POINT
  • 大人数での受験も対応
  • 試験前~当日の対応までサポート
  • 15年以上のWeb試験の運営実績
  • 様々な回答方式に対応
POINT
  • 多言語に対応
  • UIのカスタマイズが可能
  • 試験問題のデータ管理と分析が可能
  • 幅広い試験問題設定が可能
POINT
  • 多くの社内研修での導入実績
  • 高い操作性
  • 試験結果に基づくトレーニングが可能
  • オンライン上で申込・決済

公式サイトで
特徴を確認する

公式サイトで
特徴を確認する

公式サイトで
特徴を確認する

公式サイトで
特徴を確認する

選定基準
・入学試験や公的試験・検定に導入するなら
2023年5月19日時点Googleにて「オンライン試験システム」と検索し、上位3ページ以内に公式サイトが表示された企業のうち 「顔認証・本人確認」「AI視線チェック」「手元の撮影」「試験当日の問い合わせに対応」に対応している旨の記載がある
選定基準
・海外の人向けにも試験したいなら
2023年5月19日時点Googleにて「オンライン試験システム」と検索し、上位3ページ以内に公式サイトが表示された企業のうち、IBT/CBT形式どちらにも対応していて、対応言語が最も多い
選定基準
・社内試験に使用するなら
2023年5月19日時点Googleにて「オンライン試験システム」と検索し、上位3ページ以内に公式サイトが表示された企業のうち、社内研修に対応していて、社内研修の事例数を最も多く掲載

オンライン受験システムイメージ
目的から導き出す ぴったりのオンライン試験システム4選
オンライン受験システムイメージ

近年主流となっているオンライン試験。
コスト削減や受験者増大などの悩みも解決することができ、導入される試験数はどんどん増えています。
トップページでは、希望の試験に適したオンライン試験システムの選び方について紹介。目的別のおすすめオンライン試験システムを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。